バリュー投資成績2023年10月 年初来パフォーマンス



2023年10月1週 年初来パフォーマンス

2023年10月1週 年初来パフォーマンス

2023年10月1週, PF年初来+14.58%, 対SPX-11.58%

3週連続で下げているものの、PFの週後半の反発は日経平均より強かった。米雇用統計はパートタイマーの増加が多く、円高回帰までの時間はそう長くないと感じる。

米国ディフェンシブはリーマンショックの頃より割高ではあったが、すでに当時より酷く下げている。米ディフェンシブとPF銘柄の繋がりは大きくないが、米ディフェンシブで急速に資金が引き上げられている点、利下げ後もある程度の金利は維持されるであろう点から、PF銘柄の回帰のための資金流入が想定より少なくなる可能性も頭の片隅に入れておきたい。

 

 

2023年10月3週 年初来パフォーマンス

2023年10月3週 年初来パフォーマンス

2023年10月3週, PF年初来+9.86%, 対SPX-16.00%

PFは5週連続下落。プリマハム伊藤ハムの上方修正から、少なくともハム銘柄の回帰は継続することをメインシナリオとする。その他銘柄は引き続き様子見を行う。

 

2023年10月4週 年初来パフォーマンス

2023年10月4週 年初来パフォーマンス

2023年10月4週, PF年初来+13.34%, 対SPX-10.01%

5週連続のPFの下落は終わり、今週は反転。PF回帰の想定は前回から引き続き維持する。

DXYは2022年の秋頃の高値には届かずドル円もこの辺りだとは思うが、タイミングの予想は難しいので流れに任せる。

 

2023年10月5週 年初来パフォーマンス

2023年10月5週 年初来パフォーマンス

2023年10月5週, PF年初来+13.48%, 対SPX-16.11%

日経平均は円安で反発し、円安の進行に対してPFは耐えている。決算はまだ出揃っていないが、粗利益率は底を打ち売上減利益増の段階に銘柄によっては入りつつあると思う。引き続き様子見。

 

 

バリュー投資成績2023年9月 年初来パフォーマンス

年初来パフォーマンス週次推移

年初来パフォーマンス週次推移



2023年9月1週 年初来パフォーマンス

2023年9月1週 年初来パフォーマンス

2023年9月1週, PF年初来+19.14%, 対SPX-11.99%

バリュー中心に上げていた指数に、円安の影響かPFは今週アンダーパフォーム。原油が上抜けしドル高が進んでいる点や、今回の各PF銘柄の動きから、まあまあな買い場が来るのではないかと予想。

 

2023年9月2週 年初来パフォーマンス

2023年9月2週 年初来パフォーマンス

2023年9月2週, PF年初来+21.27%, 対SPX-11.84%

日経平均に対して0.1%ほどアウトパフォーム。ドル円が147円を超え円安が進むも日経平均についていけたので、PF銘柄の回帰は引き続き進行中だと考える。

2023年9月3週 年初来パフォーマンス

2023年9月3週 年初来パフォーマンス

2023年9月3週, PF年初来+19.08%, 対SPX-9.27%

前週比で日経平均を1.5%ほどアウトパフォーム、S&P500への劣後も縮小し指数に対して防御はしっかりできている印象。今週くらい下げた週の翌週は反発することが多かったですが、ラッセル2000の崩れ具合を見ると、割と下がってもおかしくない状況です。来週耐えれるかが、これからの動向に大きく影響するのではと思います。

 

2023年9月4週 年初来パフォーマンス

2023年9月4週 年初来パフォーマンス

2023年9月4週, PF年初来+16.22%, 対SPX-11.73%

配当の権利落ちを考えればPFは想定内の下落。小型・シクリカルな銘柄で下げが目立ち、ある程度の打撃は覚悟が必要か。今のところ耐えている日本ハムの動向を来週は見守っていきたい。

バリュー投資成績2023年8月 年初来パフォーマンス

年初来パフォーマンスグラフ



 

2023年8月1週 年初来パフォーマンス

2023年8月1週 年初来パフォーマンス

2023年8月1週, PF年初来+14.78%, 対SPX-13.53%

PF円高銘柄の回帰が続いており、売却も考え始める段階になった。ここからは売り時を判断しないといけないので難しいが、順次回帰幅が大きい銘柄に交換していきたい。

 

2023年8月2週 年初来パフォーマンス

2023年8月2週 年初来パフォーマンス

2023年8月2週, PF年初来+13.62%, 対SPX-13.26%

ここ1ヶ月のPFの対日経平均-20%から-10%という動きや中国経済の落ち込みから、PFの回帰確率は上昇したと考える。ここからはサブ銘柄が吹き上がり次第、回帰幅が大きい銘柄に変えていきたい。

 

2023年8月3週 年初来パフォーマンス

2023年8月3週 年初来パフォーマンス

2023年8月3週, PF年初来+16.61%, 対SPX-11.19%

今週も日経平均に対し前週比でアウトパフォームし、年初来で上回るのも時間の問題か。

出口に向けて気を引き締めていきたい。

 

2023年8月4週 年初来パフォーマンス

2023年8月4週 年初来パフォーマンス

2023年8月4週, PF年初来+19.66%, 対SPX-11.57%

今週は日経平均を始めとした指数に連動した上げだった。原油価格が底をつけ再び上昇し始めた可能性を考え、ベアマーケットラリーの開始も考慮する。

東邦瓦斯(ガス)9533の24/1Q決算のトレードの反省

東邦ガスについて、
資源安は一服した感があり、主なカタリストは円高。主なリスクはガス自由化、純資産の3割を占める投資有価証券。
とはいえリスクを考慮しても過去最低より更に低いPBR、控えめな決算の想定から、元々は短期保有で決算で売るのを目的に買っていました。

 

失敗しても損失はたかが知れているというあれです。

そして決算で無事に上がってくれていたのですが、利確のラインや交換先などを想定しておらず、結果売り遅れました。直近高値から安値まで1/3以上下落しており、相当負のモメンタムが乗っていることも重視すべきでした。

 

過去の決算後の値動きは跳ねた後その上昇分を打ち消す下落の繰り返しだったのもリサーチ不足でした。
流れが変わってきたとはいえ、無理に短期想定の銘柄で粘らず、本命の円高銘柄に素直に切り替えておけばよかったです。

 

下の画像のEマークが決算なのですが、決算で上昇した一番左と今回の値動きは跳ねた後下落しています。その際、2つ目の山を作り、逃げ場も用意されています。なので、せめてそこで売れるような指値をさしておくべきでした。

東邦瓦斯の23年と24年の1Qの値動き

短期的なトレードをやってみた感想としては、やはり疲れるのでこれをメインの手法にすることは私には恐らくないでしょう。ただ、メインでないからこそ、そこそこの利益で満足できるので、リスクリワードがいい時は参加しようかなとは思います。

 

短期トレードはそこそこの利益でいい、は肝に銘じたいです。

バリュー投資成績2023年7月 年初来パフォーマンス

週次パフォーマンス

 

2023年7月1週 年初来パフォーマンス

2023年7月1週 年初来パフォーマンス

2023年7月1週, PF年初来+5.21%, 対SPX-20.17%
PFは円高銘柄が強く、リスクオンの円安方向の要素も必要な銘柄(東邦・王子)は弱かったです。
東邦ガスは保守的な予想の短期上方修正の可能性があり、外れてもダメージは小さいと考え買いましたが、割合的に買いすぎ反省です。

 

2023年7月2週 年初来パフォーマンス

2023年7月2週 年初来パフォーマンス

2023年7月2週, PF年初来+5.14%, 対SPX-19.81%

ドル円は5%以上円高になったがPFは動かず。ドルインデックスの下落にも関わらず中国関連は弱く景気後退は確実に近づいていると感じ、ここは素直に純粋な円高銘柄を買い増ししていきたいです。

2023年7月3週 年初来パフォーマンス

2023年7月3週 年初来パフォーマンス

2023年7月3週, PF年初来+7.16%, 対SPX-19.70%

やはり最初に跳ねるのは日本ハムなんだという印象。小麦・とうもろこし先物の上昇に飼料銘柄はあまり影響されず、あともう少しか。これからは交換先の準備をしていきます。

 

2023年7月4週 年初来パフォーマンス

2023年7月4週 年初来パフォーマンス

2023年7月4週, PF年初来+9.82%, 対SPX-19.04%

指数を上回る動きが見られ、回帰が始まったようです。CPを使い切れる買い場がしっかり来てくれたので、ここからはCPが増えても焦らずやっていきたいです。

 

2023年7月5週 年初来パフォーマンス

2023年7月5週 年初来パフォーマンス

2023年7月5週, PF年初来+9.94%, 対SPX-16.75%

本命の日本ハムの上昇は象徴的で、銘柄によっては指数との連動が薄まっていく段階に入ったか。短期目線だった東邦ガスを決算で上がった際に売れず、もっと事前に想定を固めておくべきだったと反省。

バリュー投資成績2023年6月 年初来パフォーマンス

週次パフォーマンス





 

2023年6月1週 年初来パフォーマンス

2023年6月1週, PF年初来+5.24%, 対SPX-14.50%

指数との利回りの差は大きく、あまりいい運用はできていません。オアシスと北越コーポの件を調べるのを怠っていたのと、大王/王子製紙の交換を失念していたのが大きな反省点です。

しばらくは就活など本業との兼ね合いで、売買少なめな運用ができるようもっとシンプルな投資方針にしていきたい。

 

2023年6月2週 年初来パフォーマンス

2023年6月2週 年初来パフォーマンス

2023年6月2週, PF年初来+6.22%, 対SPX-18.23%

PFは指数についていけていないが、着実な推移を辿っている印象。原油下落の影響が落ちつき、米コアCPI率は高止まり傾向と、最終地点は手強いインフレからのハードランディングをメインシナリオとして想定。タイミングは分からないので、割安を目安に買っていきます。

 

 

2023年6月3週 年初来パフォーマンス

2023年6月3週 年初来パフォーマンス

2023年6月3週, PF年初来+4.77%, 対SPX-19.27%

今週は指数上昇での吸い上げの影響も少なく順調。週末の指数の下げはコモディティ全般の下げも伴っており、景気後退に関連する下げだと考える。高止まり傾向のコモディティがこのまま指数とともに下がるかに注目。

 

 

2023年6月4週 年初来パフォーマンス

2023年6月4週 年初来パフォーマンス

2023年6月4週, PF年初来+4.71%, 対SPX-21.25%

インフレはやはり手強い印象ですが、円安にPFはあまり反応しなくなっています。高金利が長引くとしても、最近のPFの動きからは防御はしっかりと取れていると考えます。なので引き続き待ちます。

バリュー投資成績2023年5月 年初来パフォーマンス



 

2023年5月1週年初来パフォーマンス

2023年5月1週 年初来パフォーマンス

2023年5月1週, PF年初来+6.60%, 対SPX-8.19%

コモディティ全般の下げ、VDCの上昇、米国債金利上昇の一服から少なくとも商品のインフレは一段落し、食品株などのディフェンシブ銘柄は底打ちしたと強く思います。出来るだけCPを減らして日経平均についていきたいです。

 

2023年5月2週 年初来パフォーマンス

2023年5月2週 年初来パフォーマンス

2023年5月2週, PF年初来+4.26%, 対SPX-7.51%

決算期で今まで好調だったPF銘柄が打撃を受けました。全体的に決算が良かったので、バリュー株の資金が他に吸われたのでしょう。買い増しの機会ととらえます。

2023年5月3週 年初来パフォーマンス

2023年5月3週 年初来パフォーマンス

2023年5月3週, PF年初来+4.08%, 対SPX-11.95%

PF銘柄の下値は浅く、コモディティは安くなっている。日本ハムの買い増し、フィードワン一部利確で中部飼料に交換を行いましたが、安くなった大王製紙の買い増しも行いたかったです。ケリーで大きな差がない時は、分散して跳ねたら交換の大事さを実感しています。

 

2023年5月4週 年初来パフォーマンス

2023年5月4週 年初来パフォーマンス

2023年5月4週, PF年初来+3.82%, 対SPX-17.15%

指数の上げは最後の吹き上がりのように見え、入金予定は暫くないものの銘柄交換で対処。来週は機会があれば日経平均関連銘柄を特に下がった銘柄に交換したい。